この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは! ミールキットブロガーのあがぺいです
この記事では、あおいの給食室の「子どもと食べる魔法のミールキット」をレビューします。
これまで10社以上のミールキットを食べてきた筆者が実際に食べて分かった特徴から、ネットの口コミまで徹底的にまとめました。
あおいの給食室のミールキット は子どもを中心に献立が考えられているから、あなたのこんな悩みを解決してくれますよ。
- 子どもがごはんを食べてくれない……
- 偏食がひどくて困っている
- お肉も野菜もしっかり食べてほしい!
お子さんの食事にお悩みの方はぜひ最後まで読んで下さいね。
小さなお子さんを持つご家庭に向けたミールキットです!
幼児食のプロフェッショナル
ミールキットは共働き世帯が使うべき令和の便利アイテム。食材・調味料・レシピがセットになって自宅に届くから、献立決めや買い物のストレスから一気に開放されます。
お得に試せるサービスもあるので、気になったらすぐにはじめてみてくださいね!
運営者イチオシのミールキット
あおいの給食室は幼児食の専門家
「あおいの給食室」は保育園管理栄養士のあおいさんが運営するメディア(ウェブサイト・Youtubeチャンネル)です。なんとYoutubeのチャンネル登録者数は20万超え。(2023/1/7現在)
お子さんの食事に悩んでいるママに絶大な支持を得ています。
公式Youtubeチャンネルはこちら
>>>あおいの給食室 / 子どもと食べる魔法のレシピ
そんなあおいの給食室が満を持して発売したのが「子どもと食べる魔法のミールキット」です。
あおいさんってどんな人?
あおいさんは10年間の保育園勤務の経験を活かし、保育園などに献立を提供する事業を営んでいます。プロに献立を提供する、まさに幼児食のプロフェッショナルです。
ちなみにレシピ本も出版されています
子どもと食べる魔法のミールキットの特徴
あおいの給食室のミールキットは子ども中心に考えられた献立が特徴。多くのお子さんを相手にしてきたあおいさんだから分かる、子どもがパクパク食べてしまう技が使われています。
ミールキットの特徴をかんたんにまとめました。
- 保育園と同じ献立で栄養バッチリ
保育園と同じ献立なので、子どもの成長に合った栄養バランスになっています。大人の食事と比べて塩分やエネルギーが控えめになっているので、安心して食べさせられます。- 作り方のコツが動画で学べる
画像:Youtube
ミールキットのメニューはYoutubeと連携しており、分かりやすいレシピ動画が付いています。さながら料理教室のよう。一生使えるテクニックが学べますよ。※動画がないメニューもあります- 国産野菜が中心である
- 国産野菜や国産肉など、食の安全性にも配慮されているミールキットです。実は、こちらのミールキットには食材宅配のヨシケイを運営するハーベスト株式会社が携わっています。
子ども向けのミールキット! ありそうでなかったかも。
あおいの給食室はこんな人にオススメ!
あおいの給食室のミールキットは子どもと食べるために作られた商品です。
- 子どもの偏食に困っている
- 共働きでスーパーに行く時間がない
- 子どもに合った食事で成長してほしい
忙しくて晩ごはんの準備が大変、なおかつ子どもの食事に困っている方にオススメできるミールキットです。
あおいの給食室の実食レビュー
あおいの給食室のミールキットで作るハンバーグとカレーライスを実食レビューします。
我が家には子がいないので、”大人2人前+子ども1人前”を大人2人で食べています。
子を持つ親御さんの感想はレシピ動画のコメントから集めました
ミールキットの注文とお届け
あおいの給食室からサクッと注文できました。週替りのメニューが楽しめますが、メニューを好きに選ぶことはできません。
注文方法やQ&Aは記事後半に記載しております。
>>>タップしてジャンプ
毎週月曜日の15時が注文の締め切り。翌週の水曜日に冷蔵と冷凍のダンボールが届きました。
お肉とお魚は冷凍、野菜は冷蔵ってかんじです
4食分の食材は袋ごとに分かれていて管理しやすくなっていました。専用バッグが可愛らしくてテンションが上がります。
野菜の産地が書かれた紙も付いているので、産地にこだわるご家庭も安心できますね。
ほかに利用ガイド・レシピ・納品書が入っていました。ミールキットにしょうゆなどの一般的な調味料は入っていないので、あらかじめ確認しておく必要があります。
これが送料無料で届くのはありがたい!
「あおいの給食室」のハンバーグ
ではさっそく、あおいの給食室のミールキットを作っていきましょう!
この日の献立はハンバーグと納豆和えでした。
- 主菜:ハンバーグ
- 副菜:ほうれん草の納豆和え
主菜:ハンバーグ
食材 | 分量 [g] |
【冷凍】豚ひき肉 | 315 |
玉ねぎ | 105 |
油※ | 6.3 |
パン粉※ | 36.4 |
スキムミルク※ | 9.1 |
ぬるま湯※ | 35 |
食塩※ | 0.7 |
こしょう※ | 0.07 |
ケチャップ※ | 14 |
サニーレタス | 30 |
- 1. 玉ねぎをみじん切りにして炒める
- 玉ねぎはみじん切りにする。フライパンに油、玉ねぎを入れて弱火~中火で5分炒めて冷ましておく。
- 2. 材料をすべて混ぜてこね、成形する
- スキムミルクをぬるま湯で溶かす。ボウルに豚肉、1、パン粉、溶かしたスキムミルク、食塩、こしょうを入れて粘りがでるまでよく練る。等分に分けて空気を抜いて丸く成形する。
- 3. オーブンで焼いたらできあがり
- クッキングシートを敷いた天板に2を並べ、真ん中を軽く押してくぼませる。180℃のオーブンで20分程度焼く。盛り付けてケチャップをかけて、お好みでサニーレタスを添える
副菜:ほうれん草の納豆和え
食材 | 分量 [g] |
ほうれん草 | 175 |
ニンジン | 50 |
【冷凍】ひきわり納豆 | 25 |
かつお節 | 2 |
しょうゆ※ | 5 |
- 1. 野菜を切って茹でる
- ほうれん草は2cm幅に切り、沸騰したお湯に入れて再沸騰してから2分茹でる。ニンジンは3cmの短い細切りにして水から茹でて沸騰してから3分茹でる。ざるにあけて流水でしっかり冷ます。
- 2. 材料を和えてできあがり
- ボウルに納豆、かつお節、しょうゆを入れて混ぜ、1の野菜をしっかり絞って加えて混ぜる。食べるまで冷蔵庫で冷やしておく。
まずはYoutubeのレシピ動画を視聴し、ハンバーグの作り方を丁寧に学びました。知識を入れたら調理スタートです。
ふむふむ、保育園ではアレルギー対策のために卵は入れないのか。
ミールキットの中身はこんな感じ。スーパーに売っているような丸ごと野菜が入っていました。カット野菜や合わせ調味料などは入っていないので、それなりに時間がかかりそうです。
ハンバーグに入れる玉ねぎをみじん切りし、飴色になるまで炒めます。
解凍したひき肉と冷ました飴色玉ねぎ、調味料を入れて良くこねます。スキムミルクは牛乳で代用。丸く成形して、オーブンシートの上に並べます。
このとき、調味料の分量が分かりにくくて困りました。おそらく、保育園の分量を1家族分の分量に割り算しているため、数値が中途半端になったのかなと思います。
家は保育園じゃないのでアバウトにいきましょう
丸めたハンバーグを180度のオーブンで20分焼きます。ハンバーグはフライパンで焼くよりも、オーブンでじっくり加熱したほうがしっとりするらしいですよ(動画で学びました)。
ハンバーグを焼いている間に副菜を作りました。ほうれん草とニンジンを刻んで茹でます。
水気を絞った野菜に納豆、かつお節、しょうゆを和えて、副菜が完成です!
そうこうしている間にハンバーグが焼き上がりました。
サニーレタスを添えて、お皿に盛り付ければ完成です!
レシピ通りの分量で作ったらほうれん草とニンジンが余ったので、ついでに味噌汁も作りました。
コロっとした見た目のハンバーグはとてもシンプルな味付け。しっかり炒めたおかげで玉ねぎの嫌な感じもせず美味しく食べられました。ケチャップや中濃ソースに合うやさしい味のハンバーグです。
具が少なくてちょっと寂しいですが、子どもの嫌いな食べ物(ピーマン、ニンジン等)は抜いてあげるべきかなと思いました。
副菜の和え物は、給食で食べたことあるような懐かしい味がしました。 短時間で茹でたので、野菜がもつ風味もしっかり残っていましたよ。
保育園と同じ献立というだけあって、昔懐かしい素朴な味付けですね。
ハンバーグのレシピ動画にはこのようなコメントが集まっていました。
- フライパンは面倒なのでオーブンを使った調理は参考になる
- ハンバーグは玉ねぎの風味が良く、優しい味で食べやすい
- 娘が卵アレルギーだから卵なしレシピは助かる
テクニック・味、ともに満足です!
「あおいの給食室」のカレーライス
お次はカレーライスを作っていきますよ!
- 主菜:カレーライス
- 副菜:春雨サラダ
主菜:カレーライス
食材 | 分量 [g] |
【冷凍】豚小間 | 140 |
ニンジン | 70 |
玉ねぎ | 140 |
じゃがいも | 210 |
油※ | 12.6 |
水※ | 700 |
バター※ | 31.5 |
小麦粉※ | 35 |
カレー粉 | 1.4 |
コンソメ※ | 2.1 |
ケチャップ※ | 12.6 |
中濃ソース※ | 17.5 |
食塩※ | 2.8 |
スキムミルク※ | 8.4 |
ぬるま湯※ | 63 |
- 1. お肉・野菜を切る
- 豚肉は1~2cm幅に切る。ニンジンは1cmのいちょう切り、玉ねぎは縦半分に切り半分の長さの1cm幅に切る。じゃがいもは3cmのいちょう切りにして水に浸しておく。
- 2. 材料を煮る
- 大きめの鍋に油を熱し、ニンジン、玉ねぎを入れて弱火~中火で7~15分じっくり炒める。豚肉、じゃがいもを加えて更に炒める。豚肉の色が変わったら水を加えて10分煮込む。沸騰したらアクを取る。じゃがいもが軟らかくなったらコンソメ、ケチャップ、中濃ソース、食塩を加えて更に10分弱火で煮込む。
- 3. ルウを作る
- フライパンにバターを入れて弱火にかける。溶けたら火を止めて小麦粉を入れて粉っぽさが無くなるまでしっかり混ぜる。弱火にかけて混ぜ続けながら”もったり~サラサラ”になるまで約4分炒める。火を止めてカレー粉を加えて混ぜる。
- 4. ルウを加えて煮込んでできあがり
- 2の火を止め、ぬるま湯で溶いたスキムミルク、3を加えて火をつける。鍋底から混ぜながら5分煮込む。
副菜:春雨サラダ
食材 | 分量 [g] |
春雨 | 24 |
ニンジン | 30 |
きゅうり | 72 |
ハム | 42 |
マヨネーズ※ | 30 |
食塩※ | 0.6 |
こしょう※ | 0.06 |
- 1. 野菜・ハム・春雨を戻して切る、それぞれ茹でる
- 春雨はお湯で5分戻して水分を切り5~10cmの長さに切る。10分茹でてざるにあけて水分を切る。ニンジンは4cmの細切りにして、水から茹でて沸騰してから3分茹でる。きゅうりは4cmの細切りにして、沸騰したお湯に入れて再沸騰してから1分茹でる。ハムは半分に切って細切りにして、沸騰したお湯に入れて再沸騰してから1分茹でる。ざるにあけて流水で冷やす。
- 2. 調味料と和えてできあがり
- 水分をしっかり絞ってボウルに入れ、マヨネーズ、食塩、こしょうを加えて混ぜる。
Youtubeのレシピ動画を視聴し、カレーライスのコツを学びました。知識を入れたら調理スタートです。
ふむふむ、肉よりも先に野菜を炒めるのがポイントか。
ミールキットの中身はこんな感じ。ルウは自分で作るそうです。
まずはカレーの食材を切りまして、玉ねぎとニンジンを炒めていきます。野菜から始めてじっくり火を通すことで、野菜の青臭さが抜けて子どもが好きな味になるんだそう(動画で学びました)。
お肉とじゃがいもも追加して、火が通ったら水を入れて煮込みます。
鍋で煮ている間にカレールウを作ります。バター、小麦粉、カレー粉を入れて混ぜ混ぜ。もったりしてきたら鍋に投入します。
牛乳(スキムミルクの代わり)を加えてマイルドにしたら完成!
カレーを煮込んでいる間に副菜もちゃっかり作っていましたよ。
春雨をお湯で戻し、切った野菜を茹でます。水気を絞って食材と調味料を混ぜ合わせたら完成。
ごはんの上にカレーを豪快にかけて完成です!
黄色いカレーってなんだか懐かしい!
煮崩れないように丁寧に混ぜたおかげでゴロゴロとした具が残っているのが良い。ニンジンやじゃがいものほくほく感がたまらないですね。
食べてみると優しい口当たり! いつも食べている濃いめのカレーとは違って、クリーミーで子どもも食べやすいカレーに仕上がっていました。
春雨サラダはツルツルとした食感がカレーと合う! 一度さっと茹でたから子どもの歯でも噛み切れるくらいの柔らかさになっていて、パクパク食べられました。
組み合わせがいいですね
カレーライスのレシピ動画にはこのようなコメントが集まっていました。
- 5歳と2歳の兄妹に好評だった!
- 給食のカレーってこんな色だった
- 保育園のごはんは美味しいって言うのに、家庭のごはんは食べてくれないので参考になった
子どもが大好きなカレー、美味しく作るコツは一生使える知識です!
食べて分かったメリットとデメリット
あおいの給食室「子どもと食べる魔法のミールキット」を実食して分かった、メリットとデメリットをまとめました。
- Youtubeで学べる
- 子ども向けの味付けが分かる
- 会員制じゃないから買いやすい
- 大人には薄味
- 調理時間が長い
- 注文の選択肢が少ない
ポイントを絞って詳しくお伝えします!
子どもに適した味つけ
あおいの給食室のミールキットは子ども向けの味付けになっています。
それが良いところなのですが、正直に言って私には薄味に感じてしまいました。カレーは甘くて物足りなかったです。
子どもの味覚は大人よりも敏感なので、少ない調味料でも美味しく感じることができます。
「味が薄いな」と感じたら、子どもの分を取り分けたあとに調整しましょう。
子どもには濃い味付けにならないよう注意が必要だと知ることができました
手をかけたい、でも時短したい気もする
あおいの給食室は時短調理が考えられていません。
じっくり炒めると良いのは分かるけど、「共働きだとなかなか時間かけていられないなぁ」と。
時短勤務や在宅勤務など、早めに帰宅できる人じゃないと大変かもしれません。
今回4食分作りましたが、どれも1時間ほどかかりました。
選択肢は少ないけど、気軽に買える
あおいの給食室は会員制じゃないので、欲しいときに注文できる気軽さが良いと思いました。
ミールキットを取り扱う食材宅配サービスを利用する場合は、基本的に会員登録が必要です。また、定期購入が基本なので毎週メニューを決めたり、キャンセルしたりするのが面倒なときもあります。
一方で、お届け日やメニューの選択肢は少なめです。
- お届け日は水曜日
- ミールキットの配達日は毎週水曜日固定。週の後半で使うことになります。
- メニューは週替り
- メニューは毎週変わります。決められた献立しかないので、苦手なものがある場合は注意が必要です。
毎週使うよりは、使いたいときに使うのが正解かも。
あおいの給食室ミールキットの注文方法
始めてご利用される方に向けて、あおいの給食室のミールキット注文方法をまとめました。
注文したいメニューを選びます。
プライバシーポリシーに同意、数量、人数を入力し、カートに入れます。
注文者情報を入力し、支払い方法を選択します。クーポンコードの入力もお忘れなく!
入力内容を確認して、購入を確定します。
よくある質問 Q&A
最後に、よくある質問をまとめました(2022/6/20筆者確認)。
- 送料はかかる?
- 一部地域を除き、送料無料です。北海道と九州は一律200円、沖縄は1,800円、離島は配送エリア外です。
- 何人前から注文できる?
- 「大人2名+幼児1名」または「大人2名+幼児2名」の2パターンです。分量は大人1食=幼児2食です。
- いつ注文して、いつ届く?
- 月曜日15:00までに注文した分は、翌週水曜日に配達されます。
- 何日分のミールキットが届く?
- 4日分です。
- 調味料は入っている?
- 基本的な調味料は入っていません。例えば、以下の調味料等を用意する必要があります。ケチャップ、ウスターソース、食塩、こしょう、コンソメ、牛乳、マヨネーズ、パン粉、砂糖、ごま油、酢、しょうゆ、だし汁、酒、片栗粉、みりん、小麦粉など。
- 消費期限は?
- 商品到着から3~5日です。
- 支払い方法は?
- クレジットカード、コンビニ決済、Pay-easy、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、銀行振込、AmazonPayが使えます。
まとめ
というわけで、あおいの給食室の「子どもと食べる魔法のミールキット」をレビューしてきました。
あおいの給食室のミールキットは子どもと食べるために作られた商品です。
- 子どもの偏食に困っている
- 共働きでスーパーに行く時間がない
- 子どもに合った食事で成長してほしい
忙しくて晩ごはんの準備が大変、なおかつ子どもの食事に困っている方はぜひ使ってみてくださいね。
幼児食専門のミールキットをお試しあれ!
最新のメニューはこちらから!
ミールキットは共働き世帯が使うべき令和の便利アイテム。食材・調味料・レシピがセットになって自宅に届くから、献立決めや買い物のストレスから一気に開放されます。
お得に試せるサービスもあるので、気になったらすぐにはじめてみてくださいね!
運営者イチオシのミールキット
パンフレット有りますか
ご質問ありがとうございます。
パンフレットらしいパンフレットはありませんでした。
利用ガイドはミールキットと同封されていました(本記事に利用ガイドの写真を追加しました)。
資料請求もできないようですので、公式ホームページから内容をご確認いただければと思います。