>>運営者イチオシのミールキットはこちら

エクセル家計簿で見直したこと・やったこと7選|30代主夫の節約と投資

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

私はエクセル家計簿をつけるようになってから節約と投資を実践し、純資産1,000万円を達成できました。

この記事では私が家計を見直してやったことを7つ、3カテゴリーに分けてご紹介します。

生活費の削減
保険の解約、格安SIM、ふるさと納税
収入アップ
メルカリ、副業(ブログ)
お金を働かせる
インデックス投資(NISA)、確定拠出年金
あがぺい
あがぺい

あなたの資産形成の参考になれば幸いです!

支出(生活費)の削減のためにやったこと

損益計算書から支出を減らす図

まずは損益計算書を見て、支出を削減するためにやったことです。

まっさきに取りかかったのは固定費の削減。変動費はなかなかコントロールが難しいですが、固定費は一度手をつければ後は楽ちん。節約効果が大きいので早めに修正しました。

不必要な保険の解約

1つ目は、保険の見直しです。月6,000円以上かかっていた保険料を1,700円に削減することに成功しました。

私は会社に就職して入社1日目で医療保険・がん保険に入りました。というより、入らされていました。当時は何も分からなかったので「そういうものだ」と無思考で契約していました。今でもあの獲物を狩る表情に満ちた営業マンの顔つきは忘れられません。

そこから日本の保険制度(高額療養費制度など)を学び、健康保険に入っている私に医療保険は不要だと気づきました。それに気づくまで4年かかりましたね。幸か不幸か、ケガも病気もしなかったので、30万円弱をドブに捨てた結果に。

即座に医療保険・がん保険を解約。ついでに妻もよく分からずに加入した保険があったので解約してもらいました。

「無知だと損をする」と心の底から実感した体験でした。この屈辱が私をお金の勉強に導いてくれました。

今は子供がいるため、必要な金額だけの生命保険に加入しました。ちなみに加入しているのはメットライフ生命の「スーパー割引定期保険」です。健康体であるほど、保険料が安くなる商品です。会社の団体保険よりも安かったのが決め手でした。

大手キャリア解約→格安SIM

2つめは格安SIMです。キャリアを転々として、今は旅行代理店で有名なHISのSIMを使っています。

  • ドコモ 7,000円/月
  • UQ mobile 3,000円/月 (3GB)
  • povo 1,500円/月 (3GB)
  • HISモバイル 1,000円/月 (7GB)

昔は「やっぱり大手が安心」「高くてもその価値はある」そんな風に思っていました。

しかし、改めて考えてみると通信事業者に求めるサービスは”通信”だけ。店舗での有人サポートや複雑なポイントサービスなんて一切利用していないことに気づきました。

大手キャリアの料金が高いのは付加価値があるからでしょう。でもその付加価値の恩恵を受けていないなら、シンプルで安価なサービスの方がいいです。

通信費は固定費の中でも「やっているか、やっていないか」の差が出やすい支出だと思います。

かつては格安SIMを使っている友人を見て、「貧乏臭いなあ」「ケチだなあ」なんて思っていました。

格安SIMのデメリットは通信速度が安定しない点。私の場合、お昼時に1Mbpsを下回ることがあります。LINEは使えますが、Youtubeは見れません。

ふるさと納税

3つめはふるさと納税です。改めて説明するまでもないと思いますが、自治体に寄付をして返礼品をいただく制度です。寄付金控除を利用して、実質2,000円でいろいろもらえます。

私はふるさと納税で消耗品を購入して節約しています。

特にトイレットペーパーとティッシュは毎年欠かさずゲット。大人気で届くまでに時間がかかるので、毎年1月になるとすぐに注文しています。

日用品以外だと、果物だったり、すき焼き用のお肉だったりが我が家の定番。一度は趣味性の高い商品を選んだりもしましたが、やっぱり生活必需品がベストアンサーだと思っています。

私はポイントがザクザクもらえる楽天ふるさと納税を使っています。ポイントを加味すると実質ゼロ円なんてこともあります。

2. 収入アップのためにやったこと

損益計算書から収入を増やす図

次に損益計算書を見て、収入を増やすためにやったことです。

「収入=勤務先の給与」だと思っていましたが、家計簿をつけていると「収入を記帳するのは月一回だけでいいのか?」と思うように。

収入源を複数持とうと思って、メルカリや副業を始めました。

収入が増えても生活水準は上げない

収入が増えると変動費も増えてしまうもの。私は「共働きでも片方だけの収入で暮らせる水準」を目指しています。価格ではなく価値を見極めて、満足度の高い生活を送れるように努力しています。

メルカリで不用品を売却

まずは少額でもできることからコツコツ始めようと、メルカリで自宅の不用品を売るようになりました。

これまでに売ったものはこんな感じ。調べてみたら総額で15万円以上の収入を得ていました。

  • 読み終えた本
  • クリアしたゲーム
  • 引退したバイク用品
  • 買って失敗した家電

メルカリの良いところは、過去に売れた商品とその売却額が見れるので「売れそうなものを相場感のある価格で売る」ことができる点。実績がないと値付けが難しいし、売れないものを出品しても疲弊するだけですからね。

私は飽き性なので、新しい趣味をはじめては飽きたらガンガン出品するように。メルカリの便利さを覚えてからリセールバリューのことも考えて購入することを身につけました。

下の招待コードを使えば500円相当のポイントがもらえます! 初めての方はぜひ。

<招待コード> AAYAGU

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

副業(アフィリエイトブログ)

第二の収入の柱として副業(アフィリエイトブログ)を始めました。アフィリエイトブログは掲載広告を通じて商品が購入されたときに報酬を得る副業です。

今まさにご覧いただいているこのブログです。あなたのおかげでブログが続けられています!

私は文章を書いたり人に何かを伝えたりすることが好きだったので、ブログがぴたっとハマりました。大儲けとまでは行きませんが、お小遣い程度の収入アップにつながっています。

本業にも波及効果あり

ブログ運営を通じてデザインや伝え方を工夫する術が身につき、そのスキルは本業でも活かされています。勤務先ではプレゼンの上手さで一目置かれています。

多種多様な副業がありますが、もし「アフィリエイトブログやってみようかな」と思った方はこちらのサイトを参考にしてみてください。私も大変に参考にさせてもらいました。

ただ、本業に加えて副業もやるとなると作業時間の確保がとっても大変です。

そこで副業と同時に利用を始めたのがミールキットというサービス。ミールキットは主菜と副菜の食材がワンセットになった食材宅配です。調理する楽しみがあるため、コンビニ弁当やお惣菜よりも満足感のあるごはんがいただけます。

調理時間が減る上に、買い物に行く時間も減らせるのでタイパがかなり良いです。

「副業の時間を確保したいけど、家事もおろそかにできない……」とお悩みの方はミールキットを心からオススメします。

本業と副業で稼いだお金を節約し、余ったお金を資産運用しています。

3. お金を働かせるためにやったこと

貸借対照表から資産を増やす図

最後に貸借対照表から資産を増やすためにやったことです。

富は収入だけでなく資産の運用でも増やすことができます。自分は一人しかいないしサボりたい日だってあるので、お金に働いてもらうことは重要だと心得ています。

インデックス投資(NISA)

資産運用はNISAを活用しています。どうせ投資するなら税金は取られたくないですからね。

我が家は私も妻も娘もNISAで資産運用しています(ジュニアNISAは廃止されてしまいましたが)。

証券会社は楽天証券で、投資先はインデックス連動型のeMAXIS Slim 全世界株式などが中心です。楽天証券はつみたて時に楽天ポイントが付くのが嬉しいですね。

かつては株式投資を勉強して「株で一攫千金!」と意気込んだこともありましたが、あまり興味が続かず、ほったらかし運用できるインデックス投資に着地しました。

株価の上下を気にすることなく、無心でつみたて購入しています。今では資産の半分以上が株式です。

▼「勉強はしたくないけど資産運用はしたい」という方はこちらの本が分かりやすくてオススメです。

著:山崎 元, 著:水瀬 ケンイチ
¥850 (2024/01/19 21:58時点 | Amazon調べ)

確定拠出年金

もうひとつは確定拠出年金(DC)です。

確定拠出年金の制度があることは入社時に説明がありましたが、初期設定のまま(定期預金)でまったく運用していませんでした。専用サイトのログインパスワードなんて完全に忘れていました……。

運用先はNISAと同じくインデックス連動型にしています。一度運用先を設定してしまえば、あとはほったらかしなので維持コストもかかりません。

会社に確定拠出年金の制度がない場合は、個人型確定拠出年金(iDeCo)が良いですね。

節約にしろ投資にしろ、まずは重い腰を上げて設定することが大事!

自分の資産を見直したいならエクセル複式家計簿!

というわけで、エクセル家計簿を使って家計を見直したポイントをご紹介しました。

基本はやっぱり収入を増やし、支出を減らし、浮いたお金を運用するに尽きると思います。

家計管理に欠かせないのが家計簿です。このブログではエクセルを使った最強の家計簿の作り方を紹介しています。

企業レベルの資産管理がしたい方はぜひ参考にしてください。

【保存版】本気のエクセル家計簿の作り方&使い方!複式簿記で企業レベルの資産管理 【保存版】本気のエクセル家計簿の作り方&使い方!複式簿記で企業レベルの資産管理

一緒にお金に苦労しない資産を築きましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA