>>運営者イチオシのミールキットはこちら

【簿記保有者必見】貯まる!複式簿記で家計簿を付けるメリット

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

経理の人
経理の人

会社でやっているような財務管理を家計にも取り入れたいぞ

簿記保有者
簿記保有者

簿記3級で複式簿記を習ったけど、私生活に生かせないかな?

こんなマニアックな方に向けた記事です。


こんにちは。家事する主夫ブロガーあがぺいです。みなさんはどのように家計簿を付けていますか?

家計簿の付け方っていろいろありますよね。

あがぺい
あがぺい

私は大学生のころからフリーソフトやアプリで支出を管理していました。

しかし、まじめに10年以上家計簿を付けても支出を記録するだけで一向に無駄遣いが減らないし、貯金も思ったように増えなくて悩んでいました。

そんなときに出会ったのが簿記3級! 資格勉強をきっかけに「複式簿記を使って家計簿を付けたい!」と思うように。

なぜなら「企業の財務管理で使われる複式簿記を家計簿に応用すれば、ふつうの家計簿じゃ見えないことが見えるようになる」と感じたからです。

実際に、エクセルで複式簿記の家計簿を始めるとメリットがたくさんあることにビックリ!

  • 貸借対照表で資産状況が管理できる
  • 損益計算書で家計の改善点が見える
  • お金が貯まるようになる

この記事では複式簿記を家計簿に取り入れるメリットとデメリット、我が家の複式家計簿の実例を紹介していきます。

本気で家計を管理したい方はぜひ参考にしてください!

まだ簿記3級がない人はテキストで!

 簿記はビジネスでも家庭でも、”一生役立つスキル”です。簿記3級くらいなら通信講座でガッツリ学ぶ必要ありません。学び直し独学で合格を目指す方はテキストだけでも十分だと思いますよ。

フルカラーで分かりやすい

あがぺい
あがぺい

オススメはパブロフ流! ゆるい犬のキャラが可愛くて癒やされます笑

複式簿記とは?

まずは単式簿記と複式簿記の違いについて解説します。

ここに単式簿記と複式簿記の違いを表にまとめてみました。

単式簿記複式簿記
手軽さ単純複雑
記録の方法一方的双方的
お金の移動分からない分かる
健康状態分からない財務諸表で管理できる
▲単式と複式の違い

単式簿記はカンタンに記録できるけど、「で、どうする?」と考える材料にならないのが難点です。

ふつうの家計簿は単式簿記

一般的な家計簿は単式簿記です。アプリなどで、

  • 日付
  • 収支
  • 内容
  • 金額

を記録する単純なものです。几帳面な方は支払い方法や購入したお店も記入するかもしれませんね。

例えばこんなイメージです。

日付収支内容金額メモ
9/10支出食費3,200Aスーパー
9/15支出書籍1,000B書店
9/20収入給与250,000
▲単式簿記

単純で分かりやすい反面、単式簿記では把握しきれない重要な情報があるのです。

単式簿記と複式簿記の違い

単式簿記じゃ分からない情報とは財務状況です。平たく言えば家計の健康状態でしょうか。

財務諸表とは

簿記3級で習う財務諸表は損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)です。損益計算書は収入と支出を一覧表にしたもの、貸借対照表は資産と負債を一覧表にしたものです。

簿記という資格があるくらいなので、複式簿記は複雑で難しいです。その複雑さゆえにお金の出入りを正確に記録できるため、

  • 何にいくら使ったのか
  • 今の財務状況はどうか

などの健康状態をつぶさに知ることができます。

町の小売店もGoogleも、みんな複式簿記でお金を管理しています。「あのGoogleも採用している複式簿記!」なんて言ったら興味が湧いてきますね。

一番の違いは記録の双方性

複式簿記の最大の特徴は記録の双方性です。当たり前ですが、お金の出入りには”お金”と”対価”の2つが登場しますよね。

お金の取引
▲お金の対価として野菜を受け取る

当たり前ですが、取引は常に双方的です。

  • ”3,200円”を払って、”食材”を受け取る
  • ”労働”を提供して、”25万円”を受け取る
  • ”1万円”を払って、”株式”を受け取る

複式簿記は1つの取引で2つ以上の記録を行うため、取引の双方性を表現することができるのです。

「3,200円で食材を買った」という出来事を記録してみましょう。

●単式簿記はこのように

収支内容金額
支出食費3,200

●複式簿記はこのように

借方金額貸方金額
食費3,200現金3,200

複式簿記では、右と左で(専門用語で言えば借方と貸方で)

  • 3,200円の食材を受け取った
  • 3,200円を現金で支払った

という2つの側面を使って記録しています。

複式簿記なら資金の移動が分かる

単式簿記だと記録しにくい資金の移動も複式簿記なら問題ありません。

マイホームや株式など価値のあるものを購入したのに、支出にカウントされてしまうのはなんだか変ですよね。
複式簿記ではこのような資産の置き換えも管理することができます。

単式簿記では分かりにくい資金の移動
借金をしたらお金が増える?
「9/13に10万円をC銀行から借りた」を単式簿記で記録してみましょう。
9/13 収入 借入金 100,000
これだけを見るとあたかも手元の金額が増えたように錯覚しますが、当然ながら100,000円を返す義務(債務)を負っています。
しかし、単式簿記では債務が記録されていません。
金融資産を買ったお金は支出なの?
「9/19に20万円でゴールドを買った」を単式簿記で記録してみましょう。
9/19 支出 ゴールド 200,000
これだけ見ると20万円を失ったように感じますが、実際にはゴールドを資産として手に入れています。
ですが、単式簿記では「現金がゴールドという資産に置き換わった」ことが記録できません。

複式簿記のパワー、ご理解いただけましたか?

★会計の仕組みをより深く理解したい方はこちらの本がオススメです

著:國貞 克則
¥846 (2022/12/11 19:36時点 | Amazon調べ)

複式簿記で家計簿を付けるメリット・デメリット

続きまして、複式簿記で家計簿を付けるメリットとデメリットをお伝えします。

メリット
  • 損益計算書で毎月の収支がわかる
  • 貸借対照表で家計の健康状態がわかる
  • 家計の改善点が見つかる
デメリット
  • 専門的な知識が必要である
  • 入力に時間がかかる

複式簿記のメリット

損益計算書で毎月の収支がわかる

損益計算書の例

まずは収支の管理がしやすいこと。

損益計算書では「収益ー費用=利益」というシンプルな図ができあがりますので、自分の収入にあった支出になっているかどうかを目で確認することができます。

イラストになることで、金額の大小だけではなく比率もスッと入ってきますよ。

赤字か黒字か、貯金率が高いか低いか、ひと目で分かりますよ

貸借対照表で家計の健康状態がわかる

貸借対照表の例

次は家計の健康状態が分かることです。これは単式簿記にはできない部分です。

貸借対照表は資産と負債のバランスを教えてくれます。健康な状態とは「資産>負債」であること。

クレジットカードやローンなどはお金が減っていないと勘違いしやすいので、負債があることを忘れてしまいます。「え! こんなに使ったっけ?」とならないよう、複式簿記で負債も管理するのがオススメです。

手元にお金はあるけど純資産がマイナスだった、なんてことにならないように注意したいですね

家計の改善点が見つかる

前の2つで紹介したように複式簿記はお金の情報をすべて記録しています。したがって、家計の問題点や改善点を見つけることがカンタンになりますよ。

  • 毎月の支出が収入を超えている
  • 負債が資産を超えている
  • 資産が現預金に偏っている
  • 収入が増えているのに貯金は増えていない
  • 残業代が減ったのに支出は変わっていない

などなど、具体的なアクションにつなげるヒントが詰まっています。

家計簿を使ってよりよい生活を手にするまでが家計管理ですよ!

複式簿記のデメリット

専門的な知識が必要である

簿記を理解していないと複式簿記を使いこなすのは難しいです。

簿記の知識は家計簿のみならず株式投資や起業にも役に立つ知識ですので、興味があれば勉強してみてはいかがでしょうか?

簿記を学ぶメリットについてもっと知りたい方は「会社員と主婦こそ簿記3級を勉強するべき2つのモチベーション」も読んでみてください。

記入に時間がかかる

1つの取引で2つの情報が必要なので、普通の家計簿よりも記入する手間が増えます。

簿記を勉強しなくても複式簿記を利用して家計簿を付けることは可能です。例えば、企業向けの会計ソフト会計アプリを使うことです。

複式家計簿を使った家計管理の実例

最後に、我が家の家計簿を紹介します。

  • 我が家の帳簿作業
  • 複式簿記にしてよかったこと3つ

についてお話しさせていただきます。

私が使っている自作のエクセル家計簿はこちらで作り方を解説しています!

我が家の帳簿作業

日々の支出を記入する

我が家の家計簿はエクセルで自作しています。

パソコンを開き、エクセルを立ち上げ、日付・科目・金額を自力で入力していきます。複式簿記なので入ったお金(プラス)と出ていったお金(マイナス)の2行分を記入しなければなりません。

エクセル家計簿
▲我が家のエクセル家計簿

上の例は、
・2021年8月16日 現金で430円の食事を購入した
・2021年8月16日 メルカリで2782円を売り上げた(メルカリ残高は”現金”で管理)
という取引を示しています。

現金が減った取引、現金が増えた取引を確実に記録することができています。ちょっと手間だし原始的ですが、手入力することで自分の経済活動を振り返ることができます。

PLとBSを更新する

エクセルのピボットテーブルを使って損益計算書と貸借対照表を作っています。記帳すれば自動的にグラフが更新されるようになっているので、ここには手間がかかりません。

我が家の財務諸表
▲とある月の我が家の財務諸表

このBSとPLを毎日眺めて、

  • クレジットカードなどの負債があるけど純資産の比率が高いから安泰だ
  • この月は収入よりも費用が少なかったので黒字だわ
  • 利益率は30%くらいでいい感じ!

なんて思いにふけったりします。

月の途中で見ることもできるので、「ちょっと使いすぎかな、後半は節約しよう」といった判断がスムーズにできます。

もし費用が収入を上回っていて赤字だと分かったら、その原因を帳簿から調べていきます。

改善点を探す

最後に改善点を探します。疲れるので毎日毎月はやっていませんが、大切な作業です。

最近は現預金の比率が多いことが分かったので、積立投資を増額しました!

複式簿記にして良かったこと

複式簿記にして良かったことは3つあります。

①お金の管理がしやすい

複式簿記はお金の管理がしやすいです。

過去に使っていた単式の家計簿は「いくら使ったか」は分かるけど、「今いくら残っているか」が分かりにくかった……。いちいちネットバンクにログインして残高を確認するのが億劫でした。

今はエクセルで「どの口座にどれだけお金があるか」を表やグラフで一覧できるので、とても助かっています。

②資産が増えた

複式簿記にして資産が増えました。複式簿記を導入して、無駄遣いが減ったこと&投資に積極的になれたことが大きいと思っています。

  • 通勤中に缶コーヒーとお菓子を買うのを止めた
  • 投資は支出ではなく資産の置き換えだと理解できるようになった
  • 資産の増加が目に見えるようになってモチベーションが上がった

お金との付き合い方が変わったと感じています。

家計簿はお金と会話するためのコミュニケーションツールです!

③簿記の勉強が無駄にならなかった

これが一番のメリットかもしれません。

経理に転職するわけでもなく、起業して確定申告するつもりもなく、無目的に簿記を勉強していました。

何もしなければただ忘れていくだけですが、複式簿記を家計簿に取り入れたことで簿記の知識を無駄にすることなく、マネーリテラシーを上げることができたと思います。

家計簿以外での簿記の活かし方は「無駄にしない!簿記3級を取った後の生かし方3選【経理以外の人へ】」にまとめています。

まとめ 複式簿記なら企業レベルの管理ができる!

複式簿記で家計簿を付けるメリットを紹介してきました。

この記事のまとめ

・複式簿記とは
お金の取引を双方的に記録するスキル

・複式簿記のすごさ
お金の情報を漏れなく記録している

・複式簿記のメリット
家計の健康診断ができるので改善点が見つかる

ただ付けるだけの家計簿から卒業しませんか?

あなたも複式簿記を使って家計の健全化を目指しましょう!

我が家のエクセル複式家計簿は作り方を大公開しています。興味があれば下のリンクから確認してくださいね。

エクセル複式家計簿シリーズ 第一回:勘定科目リストをつくる

以上です! 最後まで読んでくださりありがとうございました。

まだ簿記3級がない人はテキストで!

 簿記はビジネスでも家庭でも、”一生役立つスキル”です。簿記3級くらいなら通信講座でガッツリ学ぶ必要ありません。学び直し独学で合格を目指す方はテキストだけでも十分だと思いますよ。

フルカラーで分かりやすい

あがぺい
あがぺい

オススメはパブロフ流! ゆるい犬のキャラが可愛くて癒やされます笑

9 COMMENTS

Jiyun

こんにちは
これから簿記の仕訳が出来るようになりたい、勉強だけは続かないので家計簿で実践したいとネットでしらべあがぺいさんのページに辿り着き、いま2ヶ月目の家計簿です。家計簿が楽しく分かりやすくなりました!ありがとうございます。

質問です。
積立NISA証券口座の額は毎月1日時点の資産価値で書き換えるのでしょうか?帳簿的な観点から、積立投資口座の記入方法をアドバイスいただけたら助かります。宜しくお願いします。

返信する
あがぺい

Jiyunさん、こんにちは!
家計簿が楽しくなったとのこと、大変うれしく思います。
こちらこそありがとうございます^^

ご質問に回答します。
個人的な意見になりますが、つみたてNISAなどの証券の評価額は記帳しないほうがいいと思っています。
なぜなら、確定していない利益(or損失)を記帳すると家計を見誤る可能性があるからです。
詳しくは下の記事に書いておりますので、ご参考下さい。(法人の会計における記入方法についても説明しております)
>>>家計簿に株式や投信の評価額を記帳しないほうがいい理由3つ
よろしくお願いします。

返信する
Jiyun

明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。参考にさせていただきます!

返信する
大沼純子

こんにちは。ブログを参考にして簿記家計簿をつけて4ヶ月目です。作成したエクセルについての質問です。集計表のピボットテーブルを更新する時に時々、表が展開してしまいます。。縦に並んでいる月毎の集計のレイアウトが更新ボタンを押すと、
横に1日ずつの数字がバーと並んでしまう(説明下手で申し訳ありません)
この原因がわかれば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する
あがぺい

大沼さんこんにちは。
月で集計しているはずが、更新すると日に展開されてしまうってことですね。
原因はピボットテーブルの元になるデータ(仕訳帳)の日付ないし年が正しく入力されてないことかもしれません。

例えば
・日付の列に”文字列”で日付を入力している
・無効な日付(例えば2/30)などが入力されている
など。
上記の場合、月が展開されてしまうことをこちらで確認しました。

時々発生するとのことなので、うっかりミスが原因じゃないかなと思います。
参考になれば幸いです!

返信する
匿名

お返事いただいてありがとうございます!
その通りで、仕訳帳の日付にエラーが出てる箇所がありました!直したら無事に集計表を更新できました(泣)
家計簿だけでなく、エクセルスキルがちょっと足りないのも私の課題です😅
ありがとうございました!引き続き頑張ります♪

返信する
あがぺい

解決して良かったです!
私も似たような不具合を経験したことがあったので、、、
また何かあったら気軽にどうぞー

返信する
大波小波

こんにちは。
アカペイさんの記事を見て1年ほど前からピポッドテーブルにて仕訳をしているのですが、つい最近ソートを金額順や日付順に何度かかけたところ、データがめちゃくちゃになっちゃいました。おそらく原因が、日付順に戻した時に、毎月初めの開始仕訳の箇所に、同じ日の別の仕訳が混同したからだと推測されます。
何度もソートを押してしまった上に、上書き保存してしまっていたため戻せませんでした。
この対処法はありますか。
日付の昇順で戻すとせっかく2段書きしていた仕訳も同じ日で何個も記載があったら➕と➖で別で区分分けされ非常に見にくくなってしまいました。

説明が下手で伝わったかわかりませんがよろしうお願いします。

返信する
あがぺい

大波小波さん こんにちは。

テーブルの順番をフィルター処理したら元に戻らなくなってしまったとのことですね。
残念ながら、私が調べた限り対処法はなさそうです……。
あらかじめテーブルの中に順番を示す列を追加しておけば元に戻せるようですが、順番がぐちゃぐちゃになった後ではどうしようもなさそうです。
お力になれずすみません。

本件を参考にさせていただいて、記事の中で「ソートする場合はあらかじめ順番を示す列を追加すること」を注意書きしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!

返信する

Jiyun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA